妄想の王さま

ジジ可愛い

はてなでは ブロガーを募集中です

はてなではってもう少しで回文ですね。これが書きたくてエントリー起こしてます。

最近のはてなはいきおいがすごい。ブログサービスがダイアリーの頃はライブドアやアメーバに完全負けてる感(世間的にという意味でおもしろい書き手はいっぱいいた)ありました。

続きを読む

店員との距離感

こんなエントリーがあった

暴言とかそれ以前に服屋で店員から話しかけられたくないわと思う件 - ニート気質な僕の生きる道

あれを喜ぶ人もいるんだよ。寄らば斬るみたいなオーラを出してるつもりで失敗するので古着屋に通ってます

2015/11/10 23:46

店員とのやり取りを楽しむという人がいる。だから店員はすっと客のそばに寄り添うのだ。彼らにはそれが正義だ。お客さんに必要とされてると。しかし世の中にはそうでない人もいる。

店員とのキャッキャウフフが楽しい、それが買い物の楽しみの一つであり、それをサービスとして受けるのは当然と思うひとがいる。そしてそれはそうではない人よりも多い。店側にとってもお客さんとのコミュニケーションが上手く行けば買ってもらえるという思いがある。つまりこの状態がウィンウィンだ。

しかし、一方でキャッキャウフフを望まない人もいる。店員は必要なときに来てくれれば良いのに店に入った途端に店員が近づいてくるとUターンして帰りたくなる。暇な店内で常に店員の視線を感じると「あ〜俺、ロックオンされてる」と思うと帰りたくなる。入る前に店員と目が合うと店に入らない。

必死に近づいて来ないで欲しい。とオーラを発する。ちょっと危ない感じを演出する。あの手この手で訴求するものの容赦なく店員は自分の正義を振りかざし近づいてくるのだ。

しかし、それが原因でこういった人たちは店員の絶対正義にあふれる店には寄り付かなくなる。これではLose-Loseではありませんか。僕達の意思も受け取って欲しい!

ということで接客不要を表すサイン、マークを考えた。死んだ魚の眼だ。やり方は簡単!目から精気を消し、虚空をみつめながら入店!そして全店員に目を合わせずに視界にいれる。これで店員も「あ〜このお客様はかまったらいけんやつや」と分かってくれるかな。

自分的ネタ探しの実例 パターン1

はてなブックマークを使いつつも言及っぽい感じにしないやり方です。

やり方

はてなブックマークでブクマ数の多いエントリを選んで記事よりもブコメを見ます。ブコメの中から一つを選んで書き出す。

続きを読む

Moff 体を動かすのが楽しくなる子供向けリストバンド型ガジェット

子供の頃、棒きれを振り回してチャンバラごっこしましたよね。でも音は声まねで「ズバッ」なんてそれでも楽しかったのはおとうさんの記憶の中だけになりました。

続きを読む

クソ記事とは◯◯◯について書いた記事であるべき。だからこの記事は村人と小学生以外は読まないほうが良いです

自分で自分の記事をクソ記事とのたまう人がクソ記事を書いてない。

この記事は不快なワードがあるので耐性の低い方は読まないことをおすすめします。

この記事は非常に不快を催す記事となっております。不快耐性の低い方がお読みになる際にはNC・NRでお願いします。

うんぴ・うんにょ・うんち・うんご―うんこのえほん

うんぴ・うんにょ・うんち・うんご―うんこのえほん

続きを読む

本を見ながらの作業をバインダークリップで解決するチープトリック(複数ページ対応!)

本を見ながらノートに書き写したり、プログラミングの入門書を見ながら実際にコードを書いたりすることありますよね。

ところが普通の綴じ方をされてる本は開いておくことができない。両手をフリーにしたいのにできない。専用のブックストッパーなんかを使えばそれも可能ですがページをめくるたびに再セットしなければならず手間なんですよね。

ページホルダー

ページホルダー

actto BST-02 ブックスタンド(OEM品番:EDH-004)

actto BST-02 ブックスタンド(OEM品番:EDH-004)

ナカノ ページオープナー PGH-47/BL ブラック

ナカノ ページオープナー PGH-47/BL ブラック

その辺を解決するアイデアがポコっと生まれたのでお知らせ。しかも100円ショップで買えるバインダークリップを使うので経済的。

まずは画像を

f:id:ryokujya:20151115162332j:plain

バインダークリップを本の両側に取り付ける。バインダークリップの隙間に割り箸などの棒を突っ込む。懐かしのObjectiveC解説書です。

f:id:ryokujya:20151115162342j:plain

これで本が閉じてこなくなります。 クリップでつかむ位置やページの量は参照する部分に応じて変えてみてください。

f:id:ryokujya:20151115162416j:plain

つぎにページの端にもバインダークリップを取り付けてレバーの部分を本の側に倒すとページがめくれないように抑えてくれる。ページを捲るときには少しの力でめくることができる。ページの量によっては両端につけたほうがいいかも。

本によって多少の調整が必要になると思います。バインダークリップも大きさを何種類か持っておくと調整しやすいと思います。

このままノートの横においたり、ブックスタンドに載せたりすれば作業効率がだだ上がりです。

よしっ!このアイデアで皆さんが生産性を挙げてくれれば僕が世の中を変えたことになりますね。頑張ってくださいm( )m